キューバ旅行2日目
日本との時差-13時間でも、時差調整して出発したので
朝6時には起きていました笑
素晴らしくうまくいきすぎた。
一日丸々ハバナを観光したので、順に書いて行こうと思います!!
行動開始!オビスポ通りへ!
起きて前日にホストに伝えた時間通りに朝食が運ばれてきました。
自家製のフルーツジュースが美味しかった!
これで500円。キューバの人たちからしたら豪勢な食事です。
宿の近くには大きなキリスト像がありました。
場所はここ
僕はキリスト教信者でもないのでわざわざツーショットは撮りません。。
そんな大きく見えないかもしれませんがとても大きいです。
また、ここは高台に位置していてハバナ旧市街を見渡せます!
クルーズ船も見える!!
確か20万弱でフロリダ、メキシコ、ハバナ、ホンジュラス、ベリーズだっけな?周れるらしい!!!
一度でいいから乗ってみたい。
また、夜は夜景が絶景です。その時の写真は3日目の記事で書きます。
また、キリスト像は一応観光スポットで近くにクラシックカーも多く停まってた。
ちゃんと見れたのはこれが初めて!!本当に走っているんだなって!!!(この後死ぬほど見れる)
フェリー乗り場まで向かいます。
カサブランカ港。
さきほどのキリスト像から地図的にはすぐ近くなのですが、高低差がとてもあり、時間が結構かかります。
キリスト像→カサブランカ港まで行くには下りなので楽なのですが、帰りは非常にきついです。
また、夜は非常に暗いので一人歩きは避けた方がいいかもしれません。
フェリー乗り場めっちゃわかりにくかった笑
30分に1本というなかなかハイペースで出てるので、慌てなくても平気。
カサブランカ港からハバナ港へは約10分。
カサブランカ港と比べてハバナ港は立派だった。
ハバナ港はここ。カサブランカ港はこのすぐ北。
オビスポ通りの方へ向かいます!
天気が本当にいい。
左側に見えるのがキューバに行ったら一度は口にする”コロニアル建築“ってやつです。
人と建物の高さを比べると、その高さがわかると思います。
扉も大きい。
あまりあから様に写真撮ったりしていると、チップ要求してくる人も中にいるので注意。
一応人気(?)のチョコレート博物館はここ。
Museo del Chocolate
結構人がいました。
本当はここにチュロス屋さんがあるらしいのですが、僕はこの日も翌日も見つけられなかった…
キューバは基本ご飯が美味しく無いので、小さな飲食店というか出店?でちょこちょこ買ったほうが良いんじゃないかと。
もし見つけられたら教えて欲しいです。
オビスポ通りの隣、オブラピア通り。
オビスポ通りと比べて人通りは少なく、生活感が垣間見える。
僕は結構こういったザ観光スポット!の少しズレた場所とか好きです。
場所によっては危険だったりしますが。。
そしてオビスポ通り。場所はここ。
一目見てわかります。人通りが明らかに違う!
オビスポ通り沿いには多くの飲食店やお土産屋が並びます。
また、レストランでは生の演奏だったりキューバの踊り”サルサ“を踊ってたりする!!
社会主義で窮屈なキューバの人たちは音楽とダンスがとても身近な存在。みんな踊りとっても上手い。
レストランで見たらチップを渡すのがセオリー。だけど渡していない人もいた。
キューバにはカラフルな建物が立ち並び、いる人は欧米人ばかり。
異国感しかしない。
イタリア、フランスなどの欧米の観光地と比較して違うのは
アジア人が全くいないということ。
この日もアジア人とは数回しか会ってないし、日本人は1回しか会わなかった。
オビスポ通りにあったサンドイッチのお店、とても美味しかった!!!!!
サンドイッチとレモネードで100円弱。
美味しすぎてハバナいる間に3回行った笑
海外のパンてなんか日本で食べるものと違いますよね。美味しい。
オビスポ通りはTHE観光スポットなので、CUPで買える店は数少ないのですが、ここでは買えた。
ママンに買ってもらえずに鳴き真似するちびっこ。
お土産なども買おうかと思っていたのですが、まだ旅も序盤なのとどこもカードは使えないので後回し。
葉巻のお店とかあったのですが、買わなかった。
多分相場的に高いし荷物になる。現にバラデロの方が安かった。
写りたがりのちびっこ。
キューバの学生服は色鮮やかなものが多かったな。
とりあえず、オビスポ通りからセントラルパークへ。
セントラルパークは大きい公園!てよりは、バスだったりタクシーの停留所って感じ。
場所はここ。
一応ベンチなどはあるが、ゆったりする場所って感じではないです。
あと、wi-fiもなかったです。
アジア人で目立つので、観光客であることも一目瞭然。
タクシーの勧誘だけでなく、ツアーの勧誘もあります。
セントラルパーク付近の観光スポットをまとめて安く案内するよ!!と言ってきますが、実際値切らないとそこまで安くも無い。
僕はこういったのは使いません。もし行きたいところと値段がマッチしたら使いたい。
実際、キューバのこういったキャッチの人は嘘つきが多い。
失礼かもしれないけど本当に。
英語話せるよ!っていう癖に全然話せなくて交渉の仕様がなかったり
飲食店の開店時間になっても空いてなくて待ってたら
「今日は休みだよ。代わりにタクシーで案内しようか?」
みたいなこと言われたけど、実際そのあとお店開いたり。
あと他にもあったけど忘れた。
でももちろんみんなそんな人ってわけではなくて、優しい人が多いです!
ただ、そういった商売側の人にはがめつい人も多いなって。。
とりあえず、wi-fiスポットと休憩を兼ねてホテルのカフェへ。
両替場所がオビスポ通り沿いにあると事前に調べてわかってたけど見つからなくて、詳細な場所を調べたかった。
カフェで頼んだドリンクのマドラーが可愛かった。
調べたらどうやら両替所(CADECA)はETECSAの近くらしい。
オビスポ通りに戻って結局見つかった。
CUCに変えてさらにCUPに変えて。そんでETECSAでwi-fiカード買って、一安心。
CUPに変えるのは一気じゃなくて少しずつ。余ると戻せないので。
キューバでの両替場所、方法、2種類ある通貨の仕組みについての記事はこちらでまとめています!
wi-fi利用の一部始終については、詳しくこちらで紹介しています!!
併せてご覧ください!!!
高難易度の路線バスで革命広場へ
セントラルパークの方に向かい、ローカルバスで革命広場に向かうことに!!!
地球の歩き方ではローカルバスはオススメしないとのことだったけど、乗ることにした。面白いし。
適当にバス停を見つけるも、行き先も値段も何も書いていない…こりゃ難易度高いわ…
実際この日、この路線バスが一番印象に残ってる笑
とりあえずどこ行きでもいいからバスに乗ることにしたけど、いくらか分からないので
近くのおばさんにいくらなのか聞いたら数CUPくれました!!やっぱ優しい人が多い!!!
もらったお金を使いバスに乗ってみる。
クラシックカーなら最低10CUC(=10ドル)、普通のタクシーなら数CUCかかるのですが
ローカルバスならどんな距離でも数10円でいける。
現在地はGPSでわかるので、革命広場の方へ行ってくれたらいいやって感じ。
だがしかし!!!
地図を見てると明後日の方向に!!
ポイントがセントラルパーク。赤の矢印が本来行くべき方向。青が実際向かってた方向。さすがに無理。
方向的におかしいと思ったので適当に革命広場の方に行くか乗客の1人に聞いて見たら次で降りて引き返せと。だよねー。
とりあえず降りた。
左側に見えるのがバス停。ちなみに立っているのはキューバの高速道路的なとこのど真ん中。余裕で渡れる。
待ってたおじさんに革命広場はどのバスか聞いたら”ocho!!”と。
オチョ、、、なんだっけな、、、、、、11です。
そしておじさん、乗るべきバスが来たら教えてくれるとのこと!!!
キューバ人は優しい。(さっきキャッチは嘘つきとか言ったけど)
聞いたところで時刻表もないし、いつ来るのかも分からなかったけど数十分で来ました!!
革命広場の方まで向かいます。
朝利用したフェリーやタクシー、ローカルバスの利用の詳しい内容はこちらから!!
ローカルバスに乗ってると、革命広場の近くで終点だった。
どうやら革命広場直通のバスはなかったみたい。
着いたのはここ。
革命広場のすぐ近く、ってわけでもない。
キャッチの人が”革命広場に行くバスはない”って言っていたのは一応間違ってなかった笑
キャッチの人みんな胡散臭いんだもん…
トコトコ歩いてたら革命広場に着きました。
こんな感じの広場って言ってもいつもたくさん人が集まっているわけではない。
でも革命広場はハバナ新市街の中心。ここで演説など行われる時は数十万人が集まるらしい。
見える塔がホセマルティ記念博物館。僕は行ってません。
チェゲバラのウォールモニュメント。夜は光ったりします。
チェゲバラはキューバの人たちにとっての英雄。何故ならキューバ革命で筆頭に立ち、独裁政権を崩壊させたから。
3CUPにはこのチェゲバラの肖像画があるのですが、現地の人からもこの紙幣は持っとけって言われた。
大事に家に保管してますよ〜。
初のクラシックカー!!夕暮れのマレコン通りへ
革命広場を出て、マレコン通りまで向かうのにクラシックカーのタクシーを拾いました。
クラシックカーは通常のより割高で、どんな距離でも最低10CUCから。
道端で待ってこれじゃないあれじゃないと選抜し、このクラシックカーを選びました!!
待ってる間にいろんな運転手声かけられてもタクシーいらないと突っ返しながら、いい車が来た瞬間必死に呼ぶ笑
キューバの空気を切るオープンルーフのクラシックカー!!!気持ちがいい!!!!
外見だけでなく、席に座って中を見てもやっぱりボロかった笑
マレコン通りまでは10分ほど。あっという間。
目的地着いたら、サービス精神からなのか乗っている写真を撮ってくれました!!
いい人だった!!やっぱりキューバ人はいい人!!!!
マレコン通りはハバナ北の海岸沿いに面する道路。車が多く走り、夕方には水平線に沈む夕日が見える。
なぜここに来たかというと、マレコン通り沿いにあるJazz Cafeに行くため。
場所はここです。
ここは事前調べして行きたかったとこで、Jazzの生演奏があるとのこと。
早め(まだ16,7時ごろ)に入って軽く飲んでいようとなったのですが、まさかの演奏は23時。。。
軽くご飯食べて飲んで帰りました。。。モヒート飲んだけどまずかった。。。
窓越しの夕日。
また、事前にキューバはとにかくなんでも”遅い”と聞いてたのですが、ここは料理頼んでから本当に遅かった笑
客は自分たちしかいないのに2,30分はかかった。
客の目の前でサッカーに釘付けのスタッフ一同。日本だったらクレームだわ笑
ここは海側が一面窓なので、景色はとてもいいです。
ちなみにこのJazz Cafeの目の前はwi-fiスポットです。人もそこまでいないので比較的繋がりやすかった。
余談なのですが、
お店出た後に、近くに日本人が経営するCASAがあったので、キューバオススメの場所とか聞きたくて行こうと思ったのですが場所がわからず
適当に近くの CASAをピンポンして聞いてみるも英語が通じないおばあちゃん。
でもおばあちゃんは優しいから困ってる様子の僕たちをとりあえず自宅へ。
そんでもって住所を見せると納得したかのように連れてってくれた。
行った先はマンションで、どうやら日本人宿はマンションの部屋らしい。
でも今度はそのマンションのセキュリティの都合で、おばあちゃんはマンションの初対面の住人に僕たちを引き渡す。なんか凄い大事みたい笑
こんな感じで無事にたどり着けたのですが、ピンポンしてみると出て来たのはまさかのちびっこ。
日本人のホストは不在のようで、結局何の収穫もないまま退散。。ごめんおばあちゃん色々してもらったのに。。。
外はもう暗いので、またクラシックカーに乗って宿に帰りました。
今回の旅行でクラシックカーに乗ったのはこれが最後。(まだ2日目) 高いしもういいやって感じ。
お風呂はいって10時には就寝。小学生のような生活習慣。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ところどころ省略したのに相当長くなってしまった!!!
3日目も楽しみですね!
これから旅行を考えている方!
キューバはポケットwi-fi使用不可で、一部のエリアしかwi-fiは使えない!
より良い旅のために情報誌を持って行くべきです!
また、キューバはスペイン語で、英語を話せない人も多いです。
トラブル防止のためにも是非!指さしシリーズは旅行者の中でも大人気本です!
キューバ旅行に行くときの必須な情報誌はこちらでまとめています!

飛行機は暇で、現地ではネットはほとんど使えないので是非!
翌日、3日目の記事はこちら!

↓今回のキューバ旅行のまとめはこちら!↓

コメント
[…] キューバ旅行 [ 2日目 in Havana ] […]
[…] キューバ旅行 [ 2日目 in Havana ] […]
[…] キューバ旅行 [ 2日目 in Havana ] […]
[…] キューバ旅行 [ 2日目 in Havana ] […]