キューバ旅行3日目
明日は朝からトリニダに向かうので、実質今日がハバナ観光最終日。
本日も時差13時間を感じさせない朝6時起き!
宿の朝ごはん。
前日の朝ごはんでフルーツに(多分)パパイヤがあったのですが、正直美味しくなくて残しました…
それを見てか、今日はパパイヤは入ってませんでした。洞察力のあるホストです。
行動開始!要塞を見に行きます!
宿を出て、まずは近くのカバーニャ要塞に向かいます。
元々行くつもりはなかったのですが、宿から近くだったので。
近くといっても歩いて20分近くかかったかな?
キリスト像沿いの道をまっすぐ行けば着きます。
また、キリスト像のカバーニャ要塞側近くには第一ゲバラ邸宅が見えます。
結構ポツンとさりげなく立っています。
ここは革命政権樹立後のチェゲバラの第一邸宅です。
6CUCで中に入れるので興味がある方は行って見てはどうでしょうか?
歩いてる途中に
軍事歴史博物館(?)があり、戦闘機など様々な軍事兵器が。
外に出ている展示品を見るぶんには無料なのですが、建物内に入るには有料。
ずっとまっすぐ行くとカバーニャ要塞が見えてきます。
カバーニャ要塞は旧市街とハバナ湾を隔てるとほどに壮大なものです。
というか、要塞の定義って何??と思ったのでwikiで調べました。
日本では”要塞”ってあまり聞きませんもんね。
要塞(ようさい)とは、外敵等から戦略上重要な地点を守る為に築かれた構築物。とりで(砦、堡、塞)、城砦(じょうさい)、城堡(じょうほ)ともいう。
引用: wikipedia
らしいです。防衛のための構築物を総じて言うようですね。
要塞というと、僕は規模が比較的大きく、内部は迷路のように複雑化した建造物をイメージするのですが、そこまで大きくなくてもいいみたい。
門をくぐったところでスタッフに声をかけられ、チケットもっていないなら買ってくれと言われます。
料金は6CUCでした。夜ですともう少しするようです。
チケットを買って大きな門をくぐります。
洋風。
日本だと〇〇城の城壁も、定義的には要塞に入るのでしょうが、雰囲気は全く違います。
上にある人の顔をしたオブジェみたいなプラスアルファのもの、日本にはないですもんね。
カバーニャ要塞内で公開されているのは武器博物館とゲバラ博物館です。
展示物の説明はスペイン語と英語なので、読むのが面倒で見なかった笑
こんな感じに大砲のレプリカも置いてあります。
ここの見所はこう行った展示物を見ることもそうですが、ハバナ旧市街が一望できると言うことです。
まぁ実際キリスト像からも見えるので、特別と言うわけでもないのですが。
あともう1つの見所としては、夜に大砲の儀式が行われることですね。
毎晩9時に行われるそうです。僕は夜は見に行かなかったのですが、観光スポットの要因となっているようです。
夜が少しチケット代が高いのもきっとこのせい。
カバーニャ要塞をでて、北側の路線バス乗り場へ向かいました。
昨日迷ってたどり着いたところです笑
そんなにタクシーが通っている道ではないので歩いて行ったのですが20分くらい時間がかかりました。
11番バスに乗り、セントラルパーク方面へ。
運転手のおじさん。
乗ったバスは昨日と同じく満員でした。
乗客のおばさんが荷物ちゃんともっときなさいよって言ってくれた。はい〜
どこに行くのかそのおばさんに聞かれ、セントラルパークと答えると、横にいた若い女の人が同じとこで降りるから道案内してくれると。
昨日も同じバスに乗っているので道順は分かっているのですが、折角なので甘えることに。
右側の左手を上げている人がその人。
留学しているそうで、年も近かった。優しい人多いんですなやっぱり。
旧市街観光!有名なカクテルを飲みに!
旧市街観光2日目。
今日はフロリディータというバー&レストランに行きたかった。
場所はセントラルパークの近くなので、そこで降りたのはそのため。
しかし、営業時間になってもオープンしない。。
まぁ時間にルーズなのは知っているし、あとでまた来ることにする。
店の前でおじさんに、今日その店は休みだから、俺がタクシーでどっか連れていってやるよ!と言われたが、無視。
だって年中無休のはずだし。
オビスポ通りは昼前から大混雑。
しかも今日はお店で有名人だか知らないけど撮影をしていて、さらに混んだ。
SPみたいな人もいて、撮影していた人はストップされていた。
多分オビスポ通りって東京でいう竹下通りみたいなもので、現地人は全然いないんじゃないかな。
竹下通りも8割は観光客らしい。
犬連れている人が多いなぁと思ってたのですが、なんと道のど真ん中で犬の検診みたいなのをやっていました!笑
注射みたいなものを犬に打っていたので、検査なのかワクチンみたいなの打っているのか。
キューバは国内事情的に個人的にお金かけて犬に治療とかできないだろうから、きっと国のお金でいっぺんにやろうとするのかな。面白い。
オビスポ通りの近くのビエハ広場へ。
16世紀に作られた広場のようで、歴史的価値のある建造物を残すために修繕されたそう。
周囲をコロニアルな建物に囲むこの広場では、日中から人が多く集まって音楽の演奏や、レストランなども多かったです。
2階のベランダから外を見渡せるカフェなどもありますので、休憩に来るのもいいと思います!
フロリディータに再度向かうと今度は開いていました!
店内は超満員です。みんなきっといつ開くんだと思っていたのでしょう。
入り口近くではジャズだったかな?なんか演奏していました(店内がうるさくてあんま聞こえない)
テーブル席とカウンターの2つ。僕はカウンターでした。
メニューはこんな感じ
キューバあるあるなのですが、メニュー見て頼んだら
あ、それはないです。あ、それも売り切れです。
って笑
1つはパパヘミングウェイだったのですが、もう1つ結局妥協で選んだのでなに飲んだっけ。MULATAの気がする。
オーダーがバンバン入るので、スタッフは大忙しでした。
手前の女性グラス一個割ってたし。
日本なら高級店でなくても失礼しましたっていうけど、割ったら はぁぁぁーー って長いため息笑
奥の黄色い方がパパヘミングウェイ。ノンシュガーのフローズンダイキリ。
ハバナクラブのホワイトラム + グレープフルーツ
かつてあの作家のヘミングウェイがここでここのダイキリを飲んでいたことから
パパヘミングウェイという名前になったそうです!サービスで出たバナナチップスも美味しかった!
フロリディータを出て次に国立美術館へ
後からわかったのですが、国立美術館は2つあり、僕はユニバーサルアート館という各国のアンティークアートを展示してある方に行きました。
北側にもう1つの国立美術館はキューバアートを展示してあります。
なんか思っていたのと違うなぁと思ったのはこのためか…
入場料は5CUCで、館内は写真禁止です。
館内の天井のステンドガラスが印象的だったなぁ
国立美術館を出て、セントラールパークの西側に行って見ました。
ちょうど近くの公園にwi-fiが通ってるようだったので。
その公園まで向かう最中のメインストリート。
この通りは人通りが多く、様々のお店が並んでいました。
メキシコやハイチなどあまり治安がいいとは言えない国が近くにある割に
キューバは治安がいいと言われています。
でも、メインストリートを少し外れるとこのように
実際の生活感のあるというか、リアルな雰囲気がある通りに。
歩いていると、おじさんに声をかけられ、ここら辺はあまり(治安が)よくないから気をつけろよと言われました。
どの程度のことなのかわかりませんが、あまり安心はできないようですね。
実際歩いていてガラ悪そうな人とすれちがったりしたり。
wi-fiが通っている公園はここ。
人が多くて繋がりにくかった。
あと日差しが強くて日陰のベンチに座れないとwi-fiどころではない笑
夕方になり、夕ご飯を探すことに。
あまりレストランの味に期待はしていないのですが、サルサかなんか踊りみたいなエンターテイメント見れるしいいかなって。
ビエハ広場の周りで最初探していましたが、店のスタッフにそういう演奏的なのあるか聞いてもないってとこばかり。
ビエハ広場で座って休んでたらいきなり前来られて勝手に演奏始められて勝手にチップ請求してきた。
強引すぎだろ。逃げればよかった。(チップ4円しか渡さなかった笑)
結局オビスポ通りのレストラン。
見たかったサルサとはまた別っぽいの。
最前で見たけど他のお客さんが盛り上がらなすぎてびっくり笑
あと頼んだ料理が全然出てこなくて、ついに演奏が終わるまで出てこなかった。
おそらく演奏終わってチップ回収してから提供しようという魂胆でしょうが、逆に渡したくなくなる笑
お酒飲んでご飯食べながら聴きたいに決まってるじゃん。。
でも出てきたロブスターは美味しかったです。
キューバではロブスターが比較的安く食べられます。そしてどこも調理法は同じ。
ご飯食べ終わり、外はもう暗いので宿に帰ることに。
オビスポ通りをまっすぐ行き、フェリー乗り場の方へ。
途中小学生か中学生の子に話しかけられて、一緒に写真撮って欲しいと言われました。
聞いたらK-POPが好きだということで。。
俺は日本人だよ?と言ったのですが、最後に別れる時に韓国語で言われた笑 日本人だって!!
港にはクルーズ船が。知り合いが乗った時は4,5カ国くらい2週間で回るらしい。
こういうのもありだなぁ〜 近くのベリーズとか謎過ぎて行ってみたい。
ハバナ港からフェリーに乗ってカサブランカ港に帰りました。
フェリー乗り場はここです。
ハバナ港からはカサブランカ港へ向かうのと、レグラ港に向かうものがあります。
観光客はそこまで多くないのですが、簡単に乗れます!!
今日利用した路線バスや、フェリー
さらにキューバ国内を移動する長距離バスなど、交通関連はこちらでまとめています!
カサブランカ港に着き、宿に向かう。
キリスト像の方まで上がっていくのですが、なかなかの上り坂。。
この記事の文頭でも紹介したのですが、カバーニャ要塞だけでなく、キリスト像のところからも綺麗なハバナ旧市街の夜景が見えます。
左上の線はレンズの汚れか何かです。
前にアジアを回った時に一眼を買ったのですが、やはり夜景となると全然違いますね!!
スマホもいくら画質がいいといえ、限界があります。。
まとめ
いかがだったでしょうか!?
本当は旧市街周辺から外れた、観光客も少ないところも行きたかったのですが
日程的に厳しかったです。。
翌日は朝からトリニダに向かう予定なので、この日が最後のハバナ観光となってしまいました。
あともう1日あったらいけたかな。
今回も随所随所省略したのですが、長くなってしまいました笑
続けて書いていこうと思うので、よろしければ続けてご拝読ください!
これから旅行を考えている方!
キューバはポケットwi-fi使用不可で、一部のエリアしかwi-fiは使えない!
より良い旅のために情報誌を持って行くべきです!
また、キューバはスペイン語で、英語を話せない人も多いです。
トラブル防止のためにも是非!指さしシリーズは旅行者の中でも大人気本です!
キューバ旅行に行くときの必須な情報誌はこちらでまとめています!

飛行機は暇で、現地ではネットはほとんど使えないので是非!
翌日の記事はこちら!
街全体が世界遺産!トリニダに向かいます!

合わせてご拝読ください!!
コメント
[…] キューバ旅行 [ 3日目 in Havana ] […]
[…] キューバ旅行 [ 3日目 in Havana ] […]
[…] キューバ旅行 [ 3日目 in Havana ] ハバナ市内観光! […]