こんにちは!
まさみんくるです!
2018/2/28-3/9までキューバに10日間旅行してきました!!
大学卒業旅行です!
- 全体の流れ
- キューバ旅行の必須知識
- 各日の細かな行動
- 旅行を終えて総評
を順に書いていこうかと思います!
それぞれリンクを貼ってあるので気になる記事にその都度飛べるようになっています!
キューバは中南米にあるのですが
何があるのかわからなかったり、具体的にどこにあるのかわからない人もいいのではないでしょうか?
絶対に行きたくなるような街なので
気になった記事を読んでいただけたら嬉しいです!!
そもそも何故キューバを選んだのか?
どうやって行くの??
ビザは必要なのか?

って方はこちらをどうぞ!!
全体の流れ
まず、大まかな流れを説明すると
[ 2/28 ]
日本出発(直前準備についての記事はコチラ)

↓
メキシコの航空会社、アエロメヒコ航空!!(レビューはコチラ)

↓
現地時間にメキシコ🇲🇽にトランジットで到着(メキシコでのトランジットについての記事はコチラ)

↓
(以下全て現地時間)
[ 2/28 ]
夜にキューバ、ハバナに到着 (3泊)
↓
[ 3/3 ]
タクシーでトリニダへ (2泊)
↓
[ 3/5 ]
バスでバラデロへ (2泊)
↓
[ 3/7 ]
カンクンとメキシコシティでトランジット
↓
[ 3/9 ]
早朝に成田着!!
計10日間。
キューバで行ったのはハバナ、トリニダ、バラデロの3都市。
ハバナはキューバの首都で観光客も一番多いです。キューバにきてハバナにしか行かないっていう人も多そう。
トリニダはハバナよりも(個人的に)街並みが綺麗。てか街全体が世界遺産。
石畳と坂道。コロニアル建築。クラシックカー。毎日青空。
バラデロはオールインクルーシブのホテルが多く点在するリゾート地。
オールインクルーシブといのは一定額払えば、ホテル内は全て無料というもの。
こんな感じでどの都市も全く色が違います!
ご自分で気になる都市の記事をしたから選んで行ってください!!
キューバ旅行の必須知識
入国に必要なツーリストカード(VISA)と海外旅行保険の英語証明書について

ツーリストカード(VISA)について実際に取得してきた

wi-fiの利用方法, ハバナとトリニダでのwi-fiスポット

宿泊施設カサ(casa)の紹介, Airbnbの利用

通貨の仕組み, 両替場所について キューバには通貨が2種類あります

キューバでの交通機関まとめ
タクシーやクラシックカー、長距離バス(viazul)、乗り合いタクシー(コレクティーボ)、ハバナ市内の路線バスやフェリー利用

キューバはポケットwi-fi使用不可で、一部のエリアしかwi-fiは使えない!
また、欧米からの観光客は多いのですが、日本人旅行者は少なく、ネットの情報も少ないので
より良い旅のために情報誌を持って行くべきです!
また、キューバはスペイン語で、英語を話せない人も多いです。
トラブル防止のためにも是非!指さしシリーズは旅行者の中でも大人気本
キューバ旅行に行くときの必須な情報誌はこちらでまとめています!

飛行機は暇で、現地ではネットはほとんど使えないので是非!
各日の細かな行動
[ 2/28 ]
(メキシコトランジット), 夜キューバ, ハバナ🇨🇺着, Airbnbでブッキングした宿へチェックイン

[ 3/1 ]
フェリー移動, オビスポ通り, セントラルパーク, ホテルのCafeでwi-fiキャッチ, 両替とwifiカード購入, ローカルバスの利用, 革命広場, クラシックカータクシーの利用, マレコン通りで夕日見ながらモヒート, 日本人宿の探索

[ 3/2 ]
カバーニャ要塞, バスでセントラルパーク, パパヘミングウェイ(カクテル)を飲みにフロリディータ, 国立美術館, ビエハ広場, 港近くとキリスト像から夜景

[ 3/3 ] ☆トリニダは街全体が世界遺産☆
ハバナ港からタクシーでviazul(長距離バス)乗り場, タクシーでトリニダへ, Airbnbでブッキングした宿へチェックイン, バラデロ行きのバス予約, 市内観光, マヨール広場, 公園(wi-fiスポット), レストラン

[ 3/4 ]
トリニダ駅(観光鉄道), ロスインへニオス渓谷(世界遺産), 市内観光, ラ・カンチャンチャラ, レストラン, 景色紹介

[ 3/5 ]
トリニダのviazul(長距離バス)乗り場へ, バラデロのviazulに到着, 機関車みたいな車(200円)でホテルへ, ホテル メリアバラデロへ到着, オールインクルーシブ1日目!

[ 3/5-6 ]
メリアバラデロでオールインクルーシブを満喫!(2日目), ホテルのプライベートビーチ, ドレスコード指定のレストラン, 日本食レストラン

[ 3/7 ]
バラデロのviazulへ, タクシーでホセマルティ国際空港に直行, ハバナ出発, メキシコ🇲🇽2都市トランジット

各日の流れはこんな感じ。
気になったページをお好きに読んでいただきたいです!
旅行を終えて総評
まず今回の旅行の感想を一言で表せば、
異世界
だと思います。
日本と比べて、悪いとかマイナスの意味ではなくて、”非日常の連続“という感じでした。
その要因としては
- 周りが欧米人ばかり(出会ったアジア人は本当に数えられる程度)
- 料金体制が複雑、カードは使えない
- 食事が美味しくない(正直日本が美味しすぎる)
- ネット環境が脆弱すぎる
- クラシックカーや建造物を始めとして欧米古風な側面が多い
- 時計がない(本当に街中で見なかった)
などなど…とにかく今までの”当たり前“が全て覆された感じ。
きっと社会主義の影響が大きいのかな。
一応ベトナムも社会主義国でこないだ行ったけど、全然観光する分には普通だったし。
キューバの人たちはどんなに働いても年収はみんな平等で2000円前後。
だから仕事に対してやる気があまり感じられなかったり(ホントに笑)、遅いんだと思う。別に嫌味で言ってるわけではないですよ。
そのようにしてるのは住んでる世界ですから。
そしてそこに行って適応するのが旅行。だと私は思っています。
“郷に入っては郷に従う”という言葉は個人的にとても好きな言葉です。
キューバだけじゃないけど海外に実際に足を運んで見て感じるものは、メディアを通してよりも非常に大きいものでして。
キューバにはこの適応力がないとあまり楽しめずに表面的な部分しか味わえずに終わると思います。
(実際私も10日間しかいませんでしたが)
私が先ほど挙げた要因以外にもストレスやハプニングのもとになる要因はキューバは特に多いと思います。
キューバが何より他国と比べて違うのが、即座にスマホとかで調べられないってこと。
ネット環境ない!スマホ使えない!どうしたら良いの!?なんて言ってたら詰みます。
ハバナで地元民しか乗らないローカルバスに乗って道に迷ったり、フェリーに乗ってみたらネット情報だと100円のはずが実際無料だったり、日本人の口に合う料理なんてキューバにはなかったり、歩いていると「チーナ!(中国人)」と言われるくらいにアジア人=中国人と思われていたり、治安は東京足立区よりいいと聞いていたハバナも道一本外れているとおじさんにここは危ないから気をつけなと言われたり(実際ガラ悪そうなのいた)
などなど色々ありました。多分もっとある。
まぁハプニングはキューバに限りませんが。
でも、やっぱり旅行すると人を色々な角度で見れたり優しい人にあったり。
ローカルバスの乗り方聞いたらCUPくれてこれで乗りなって言われたり、頼んでないのに道案内してくれる人がいたり、初対面のゲストのパンツを洗濯して干してくれるホストがいたり、見知らぬアジア人の尋ねごとに対して夜遅いからって家の中に入れてくれて言葉通じないのに調べてくれたり、飲食店で演奏してるビジネスチックな人たちよりも休日の公園で自由に歌ってるおじさんたちの方が何倍も魅力的だったり、トリニダの民家で誕生祝いか何かしてる時の音楽や踊りがめちゃくちゃ楽しそうだったり、、
キューバでもたくさんの人に会いました。とても楽しかった。
旅行ってガチなハプニングとめちゃくちゃ楽しかったことはずっと覚えているけど、ほんの瞬間の良いこと悪いことって忘れがち。
自分で書いといてなんですが、こうやって文章にすることで記憶が風化するのを防いでくれたりする。
なんか自分のための文章になってしまった笑
キューバとても楽しかった!以上!!
次はベルギーか、ポーランド、ベトナム、ロシア、ボリビアあたりに行きたいです!!
☆長距離フライトでオススメの時間の潰し方をまとめました☆

コメント
[…] 遂にキューバ到着!全10日間の旅行記録! […]
[…] 遂にキューバ到着!全10日間の旅行記録! […]
[…] 遂にキューバ到着!全10日間の旅行記録! […]
[…] 大学卒業キューバ旅行!10日間の旅行記録と必須知識、総評! […]
[…] 大学卒業キューバ旅行!10日間の旅行記録と必須知識、総評! […]
[…] 大学卒業キューバ旅行!10日間の旅行記録と必須知識、総評! […]
[…] 大学卒業キューバ旅行!10日間の旅行記録と必須知識、総評! […]
[…] 大学卒業キューバ旅行!10日間の旅行記録と必須知識、総評! […]
[…] 大学卒業キューバ旅行!10日間の旅行記録と必須知識、総評! […]
[…] 大学卒業キューバ旅行!10日間の旅行記録と必須知識、総評! […]
[…] 大学卒業キューバ旅行!10日間の旅行記録と必須知識、総評! […]